お知らせ
診療案内
~重要なお願い~
発熱や風邪の症状がある方は、直接ご来院はなさらずに、
事前にお電話にてお問合せ下さい。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― |
14:30~18:30 | ▲ | ○ | ○ | ― | ○ | ― | ― |
休診日 | 木曜日・日曜日・祝日(▲月曜日午後のみ14:30~18:00) |
---|
※ 保険証を忘れずにお持ち下さい。
※ 初めておかかりの方、お久しぶりにおかかりの方はご予約の10分前には必ずご来院ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 朝山 | 朝山 | 朝山 | ― |
|
|
― | ||
午後 | 朝山 | 片山 |
|
― | 川名 | ― | ― |
※担当医は予告なく変更となる場合があります
当院は予約制となっています。
ご来院前に下記WEB予約、あるいは電話予約をお願いします。
《予約についてのお願い》
・予約時間までにご来院下さい。
・キャンセルをする場合は、事前に必ずご連絡ください。
・予約時間を過ぎて来院された場合は、次の予約時間枠の
患者さまが優先されます。また、混雑状況により当日の診察を
お断りする場合もございます。
・紫外線治療の予約は受付窓口かお電話のみ受け付けています。
すべての患者様の診察が滞りなく進む様、ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
東横皮膚科 院長
ナローバンドUVB(光線治療器)
尋常性乾癬やアトピー性皮膚炎の治療に紫外線が有効であるということは分かっていました。しかし紫外線には発がんやサンバーン等の問題があり、実用には困難なところがありました。副作用を軽減し、治療効果が得られる波長だけを照射することのできるのがナローバンドUVBです。(波長域310±2nm)
乾癬やアトピー性皮膚炎で外用療法だけではどうにも改善されない症例に対して、これを併用する事によりかなり改善されることが分かっています。月に1~2回程度照射します。
・照射して改善が見られる場合に、再発するまでの期間が長くなる。
・外用薬の量が少なくなる。
・アトピー性皮膚炎では比較的早期から痒みが減ってくる。
医院紹介
待合室
授乳室完備
医師紹介
院長
朝山 祥子医師 (女性医師)日本医科大学卒業
日本医科大学非常勤講師
医学博士・日本皮膚科学会認定専門医・
日本アレルギー学会認定専門医
日本美容皮膚科学会評議員・編集委員
水曜17:00~18:30、金曜午後
日本皮膚科学会認定皮膚科専門医・指導医
日本アレルギー学会認定専門医・指導医
日本レーザー医学会認定レーザー専門医
【略 歴】
1975年 新潟大学医学部卒業
1975年 新潟大学医学部衛生学教室助手
1976年 北里大学医学部皮膚科助手
1981年 北里大学医学部皮膚科講師
1982年 Wisconsin医科大学皮膚科研究員
1983年 Texas大学医学部皮膚科研究員
1984年 国立横須賀病院皮膚科医長
1986年 北里大学医学部講師
1990年 北里大学医学部皮膚科助教授
1990年 聖路加国際病院皮膚科医長
1997年 日本医科大学皮膚科学主任教授
2002年 日本医科大学大学院教授
2014年 日本医科大学名誉教授
金曜日午前・土曜日
日本医科大学非常勤講師
医学博士・日本皮膚科学会認定専門医
日本アレルギー学会員鄭専門医・指導医
日本皮膚免疫アレルギー学会代議員
【略 歴】
1985年 日本医科大学卒・皮膚科入局
1995年 日本医科大学皮膚科講師
1999年 日本医科大学多摩永山病院皮膚科部長
2002年 日本医科大学皮膚科准教授
2003年 日本医科大学千葉北総病院皮膚科部長
2011年 日本医科大学付属病院皮膚科医長
火曜日午後
2007年 東邦大学医学部卒業
2007年 東邦大学付属医療センター大橋病院
2013年 東邦大学付属医療センター佐倉病院皮膚科
2017年 日本医科大学多摩永山病院皮膚科
2018年 日本医科大学多摩永山病院皮膚科 助教
2019年 日本医科大学多摩永山病院皮膚科 医局長